今日は女性センター主催で父と子の
お片付け工作教室を開催しました。
題して『モノのおうちを作る「形跡管理」』
今日は3組の親子が参加して下さいました。
私も含め、親子皆で自己紹介から始まった教室。
お父さん達の参加目的が見事に全員一緒でした。
その目的とは、
「普段、忙しく兄弟もいて、じっくり一対一で
過ごしていないので、今日は工作を通して楽しみたい」
という理由でした。
私もわが子を思いだし、胸が痛かったです(>_<)
もう、気持ちが伝わってきて「片付けなんてどうでもいいから親子の時間を
今日は楽しんくださ~い!」と言いそうになりました。(笑)
使用したのは私が3Sを学びに行った枚岡合金工具(株)様が
開発に携わった「3S姿絵キット」。(MDファクトリーHS(株))
この商品はミシン目が入っていて、カッターで切り易いタイプ。
子供達はほぼ自分の力であっと言う間に
「片付け易い引出し」用の台を作ってしまいました。
親子で工作の時間は、お父さんの目的通り親子で
向き合っていて、本当にホッコリした気持ちになりました。
最後に全員でパチリ。
ちなみに黒色も販売していて、私のオフィスは黒色を使用。
スポンジを使用した形跡管理が工場独特の
ものと思われるかもしれませんが、黒色などは
オフィスや接客業のカウンターなどでもインテリア性があり
サービス業でも形跡管理を取り入れやすくなります。