石川県地球温暖化防止活動推進員として
『パリ協定の意義と課題』
などの講演会に参加です。
正直な感想は、
個人の努力や根性ではもうどうにも
ならないとことを思い知らされた感じです。
だから、政府の半強制的な取組の指示が
ないと何もできないよ・・・
と言うのではなく私の出来る事を
考えると、
やぱっり、企業に3S活動を広め
効率的な職場環境を作り
探し物に費やす時間を減らし
倉庫などの電気の無駄使いをへらす。
数値化して企業のPR活動になるなどという
目標を掲げて実践していくのみ。
何も手を打たなければ、
2030年、世界の環境に多くの影響がでてくるとのこと。
批判的な意見も沢山でてましたが、
批判的な意見も沢山でてましたが、
今は出来ところから出来る人や企業が
やるしかないと感じました。
その後、分かりやすく講演して下さった
久保田先生達と懇親会でした。
県パートナーシップの皆様に感謝です!