整理収納アドバイザーBAV認定講座を
(整理収納アドバイザー2級の企業版)
16名全員で5時間の受講です。
テキストの実例やワークを自分達に置き換えて
沢山議論がされていました。
以前、園長先生と副園長先生が
私のコンサル先のみづほ工業株式会社様に
3S活動を見学に来られました。
整理整頓を何度か試みたけれど、
どうしても色んなことをジャッジで考えてしまう。
何故、人はジャッジするのか?
その根底を探る研修を
これまでに受けられ
その原因もすべて
受け止めていく。
もう、
ジャッジする必要はないんだと
考えるようになり、
今の職場だからこそ
おもてなしの精神を大切にする
BAV講座がすんなり心に響いたとのことです。
本当にしたいことは
ジャッジじゃなくて、
済美保育園の理念である
「みんなが喜んでくれるような幼稚園であり続けること」
それを叶える為には、
まず子供達が喜んでくれること、
そうすることで職員が喜べる。
おもてなしの対象は、
相手のように見えて
自分でもある。
利益や生産性も勿論大切だけど、
おもてなしの視点を大切にすることで
精神的に豊かさを持ち続ける事ができる。
皆さんの研修後のアンケートには
人を思う気持ちが沢山書かれていました。
ここから、私にとっても
新たなコンサルがスタートです。
【募集中】整理収納アドバイザーBAV認定講座
日程:9月9日 10:00~16:00
講座詳細・申込サイト