東京両国で開催された
整理収納フェスティバルに参加して来ました
アドバイザーの社会的意義とは何か?
・人の役に立つこと
・社会の役にたつこと
澤理事長のお話からスタート。
私は今回
アドバイザーワークスタイルCMに参加、登壇させて頂きました。
8名のアドバイザーが
現場や講師、執筆など
・苦悩したことや
・大事にしたいこと
など、ぎゅっと詰まった動画CMが作成上映され、
これからスタートする方や、悩んでいる方にヒントになるCMとなってました。
●登壇の後は、
協会ブースにて
整理収納アドバイザーBAV認定講座
〈ビジネスアシストバージョン〉の説明。
聴きに来てくださった皆さまに感謝です。
ブースが隣の三谷尚子さんや
教育士や海外事業部の長谷川さんとも。

●ブースを手伝ってくださった
冨安嘉織講師と
小林秀樹講師にも感謝です。
●そして、BAV講師の小林秀樹さんの
コンペティション2019グランプリ受賞の再演も
きくことが出来ました。
●懇親会では
澤一良理事長や、
BAVでお世話になっている皆様と
久しぶりの再会に感謝を想う時間でした。
金沢から一緒に行きたいけれど
今回参加出来ない仲間がいたので
今の情報やチラシを沢山持帰ってきました。
●BAVメンバーの上田さんと坂口さん。
11/19に見積もり教科書の講座を開催に来て下さる
そうです。
●藤谷朗子さんの
クローゼット用の仕切りとラベル管理できる
商品。自宅で使用したくて購入しました。
皆さんの企画がおもしろい。
●古堅さんと沢山学びの時間を頂きました。
●アース製薬
カビ対策の商品が沢山で風呂とエアコンの商品を頂きました。
ご紹介してくださった小宮まりさんと
2016年コンペでお世話になった大法さんと。
●収納検定の大野さんと田中さん。
東京でBAV開催ですごくお世話になりました。
●久しぶりにわけてみました(^^♪
●おうちファイリングの近川樹美恵さん達。
小テストに挑戦!
●企業内整理収納マネージャーのブース
沢山お話させて頂きました。
写真はとれませんでしたが
PFU様ブースで以前お世話になった
文具王さんとのお話もとっても
勉強になりました。
アドバイザー以外の方のお話も
ここでは沢山聞くことができて学びになります。
何よりも、
フェスを企画してくれる協会と
1年かけて準備してくださったスタッフの皆さまに
感謝します。
【お知らせ・募集中】
■整理収納アドバイザーBAV認定講座(資格講座)
〈ビジネスアシストバージョン〉
日時:12月1日(日)10:00~16:00
会場:金沢勤労者プラザ
受講料24,200円(税込み)
講師:家村かおり
詳細・お申込み(ハウスキーピング協会)