著者の小林秀樹さんとの出会いは、2018年7月22日。
東京、整理収納コンペティション。
コンペ応募も、予選落ちで
当時、協会理事長だった山田先生から
予選を通過したいのなら、本選で予選を通過している人の
発表を見るといいと勧められ、東京に来ていたそうです。
私は、コンペの合間に
整理収納アドバイザーBAV認定講座の宣伝ができるとのことで
1分間のスピーチの為に東京へ。
そのスピーチがきっかけで、
小林さんはBAV講座に興味を示してくださり、
講座モデル企業のみづほ工業株式会社まで見学にきて、
BAV講師にまでなり、
自分の会社である株式会社環境管理センターで
現在、BAVの2Sを実践されています。
有難いことにモデル企業を目指すと言ってくださっています。
BAVは、なんの為に整理収納をするのか?
おもてなしの視点から、実践の大切さを伝えています。
まずは働きやすい環境を作り、社員をもてなそう。
もてなされる喜びを知ったから、今度は
お客様・取引先様を同じようにもてなそう!
そんな考えの講座です。
そして、小林さんの再挑戦。
今年は、グランプリを受賞&電子書籍の発売。
とても速い展開ですが、ここに至るまでの葛藤は
長かったのだと、本を読んで感じました。
とても読み進めやすい内容で、
ゴミの仕事、整理収納に関る仕事、
色んな仕事に整理収納の可能性を感じる本でした。
ご興味のある方は是非。
https://booklive.jp/product/index/title_id/672295/vol_no/001