明後日、
園全体で、職員室レイアウト変更と
事務所でのファイリング作業を行います。
当日、ファイリングは最も見たくない書類に手をつけます。
永年で大量で複雑な書類。
ここを人数が確保できる時に着手予定。
それまでに、他のファイルの効率化と破棄を
少しでもすすめています。
今日は、幼稚園ならではの書類に遭遇。
出席簿。
保存年限に合わせて、過去資料として
3冊のリングファイルで保存されています。
見た目は、よくあるこんな感じ。
とても幅を取っています。
中を開くと、かわいく、「分厚い」表紙の出席簿。
職種ならではだと感じます。
側面から見ると、こんな感じ。
本当に保存すべき書類は2センチにも満たない。
リングファイル3冊分が表紙を剥いで、
個別フォルダ1冊にスリム化。
リングファイルの弱点は、幅をどうしてもとり、
スペースが多く取られてしまうことだと改めて感じます。
この一つ一つの徹底的な整理作業と
仕組化が、この先の日常業務や管理を楽にすると考えます。
コロナで動けない今こそ、
職場の基盤を整えて、先に備えようと
皆さんの意識が伝わってきます。
今日は事務所以外でも職員の方が、
ホールの整理作業を更に進めていたようです。
必死に作業する姿が、皆さんの意識を高め
前向きな気持ちが、伝染しているようです(^-^)
また、今日は遠方でズーム講座のゲストとして
活動していた、ファイリング指導の長野ゆか先生が
休憩の合間に、
mailで質問に返信くれていて、
作業を滞りなく進めることができました。
職員の皆さんのやる気と、
今回の総合指導のゆか先生に
本当に感謝を想う1日でした。