石川県金沢市を中心に活動している
私、家村かおりと、仕事仲間の辰巳益喜子の
活動レポートを開始します(^-^)
私達は
「誠意をもってことにあたり、働くことを楽しもう」
をモットーに、地域の小規模企業のお役にたてる
コンサルティングを目指し、日々経験を積みながら
活動しています。
【主に3つ】
① おもてなしに繫がる整理収納
② ファイリングシステム導入
③ HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の為の5S(Bが対象)
どれも、資格を取得しても実践経験を積まないと
コンサルティングは難しいので、
コンサルティング活動継続しながら、日々現場で実践の繰り返しです。
経験を積みながら、必要としている小規模企業に
お役に立てるように地域密着型のコンサル活動を目指しています(^-^)
今日は、金沢に古くからある居酒屋様に
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の為に
まずは、その前段階の整理からアドバイスです。
とは言え、店主はご年配で
おひとりでは到底できない作業なので
アドバイスとは別に私たちも作業を共にがんばりました。
金沢市から各事業所に送られてくるパンプレット。
読んでも???となるような、悩ましい課題ですが、
令和3年5月31日までに実施しなければなりません。
やらされるというよりは、自分の店やお店にくるお客様を守るために
やった方がよい課題ですね。
まずは、整理からスタートです。
何を導入するにも、職場の整理整頓が最初の課題。
ということで、私たちも整理から参加です。

厨房にあるモノを店内に出していくと
使用していないものがどっさり。
少しでも今後の管理が楽になるように
使わなくなったモノを取り除いていきます。
今日はこれだけの不要品がでました。
管理するモノの量も少なくなると、
掃除も格段にしやすい環境に変化するので
壁面のステンレス部分もきれいに磨くことが出来ました。
気持ちが良いですね。
なんでやろ?
「ハチバンラーメン」を頂きました。
美味しい(^-^)
また次回頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございます。