今日も済美幼稚園様でファイリング作業。
今日は園長先生がご自宅の資料を全て
週末に個別フォルダに落としたらしく
沢山あったリングファイルが、
とっても少なくなったときお聞きし、
その行動力に驚きました。
私も長野ゆか先生指導の
自宅のホームファイリング作業にトライ中ですが、
まさか、園長先生に先をこされるとは(笑)
今日は、急遽、ファイリングシステムが認められて
職員室で今後、新たな取り組みを
個別フォルダで管理することが決定し、
終盤ながら、その突如舞い込んだ作業にも取り掛かることに。
終わりが見えてきましたが、まだ終われそうにありません。
事務所では表示の工夫を何度も改善です。
表示を心がけると、文字が多くなり、
多くの文字を解読しないと、欲しいモノに辿り着けないので
尚更、時間もかかるし、面倒です。
文字を最低限にし、画像や絵で表現できるところは
再修正。
移し変えや置換で、収納する中身に変化が起きても対応しやすい
ように、何度も改善です。
今、苦しくても改善作業に時間を惜しまず、
後の効率化へ繋げていきます。
そして、ただ効率化を目指すのではなく、
折角のこの実践の時に、
役割を与えながら、人を育てることにも
同時に力を入れていこうとなりました。
ここは、本当に人だな~と感じる職場。
少し、集団行動にまだ馴染めない子もいて、
事務男性職員のところに会いに来て気持ちを安めにくる子がいます。
駆け込み寺みたいな、あったかい先生で、
子どもの目線になって、一緒に少し時間を過ごして、
その子たちは自信を貰って、また元気よく自分の場所に
帰っていきます。
「私も、悩んだ時、駆け込み寺に順番ついてもいいですか~?」と
尋ねたら、オッケーを貰えたので今度並んで見ます(笑)
本当に、皆さんが一生懸命に子供たちに向き合っていて、
私も勉強になる職場です。
今日有難く、頂いた給食。
揚げナスがとても美味しかったです🍆