今日の金沢は暑すぎて
蒸し風呂のように感じます。
コンサル先の済美幼稚園様でも
皆で作業をしていると冷房があっても汗だくに。
今日の出だしはファイリングの詰め。
すべての職員が共有できるように
ファイリングのレイアウト図やマニュアルを
キャビネット近くの壁面に貼り、
情報を共有していきます。
そして、
今日のテーマは
「床に一切モノを置かない。」と向き合う日。
整理が進み、モノが減り、
今度は普段目にも留まらなかったモノや状態が
どんどん気になるようになっていきます。
どうしても置く必要がある場合は、
そこに表示するなど、定位置管理を施していきます。
「先生、もう床にはモノがないですよ~」
「いえいえ、ありますよ~」と、
今日は床がメイン。
それは配線。
足を引っかけないように、テープで留めてあるものの、
これでは、埃もたまるし、掃除も適当になってしまいます。
前部はがして、配線は最短の位置にする為、
レイアウトも見直し、配線は床につく量は最低限にします。
中で働いていると、今の状態が通常だと思いがちですが、
第三者目線でみると、いつもチェックするポイントは決まっているので
とことん伝えていきます。
ひとつひとつ、改善していくと
今まで当たり前だった光景が異常に感じるようで、
園内全ての改善個所に皆さん目覚めていきます。
配線以外にもどんどん改善していますので、
少しずつ紹介していきます。
今日は暑い暑い1日でしたが
最近、運動できていなかったので
いい汗を流せました。感謝です(^-^)